先日の大雨によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また、被害に遭われた皆様の生活が、一刻も早く復旧されるよう、お祈り申し上げます。
先日の大雨は電車も2日ほど止まったりして、本当に大変でした。
その後は梅雨も明けたようで、子供たちは海にプールに、楽しんでいる事でしょう。
よくプールの後に目が充血してしまうことがあります。
以前は、消毒のために入れられている塩素が原因で目が赤くなる、と言われていましたが、アメリカの疾病予防管理センターの研究によると、実は違うそうなんです。
(↓ここから、お食事中の方は少々ご注意ください。↓)
塩素はプールに含まれている尿素と反応し、「クロラミン」という物質に変わります。
実はこの「クロラミン」が、目の充血原因となっていて、塩素が直接充血の原因ではないということです。
クロラミンが多く発生していると、充血はひどくなってしまいます。
クロラミンが多く発生しているのは、それだけ水中に尿素が沢山あったという事で・・・。
もう、お分かりですね。
目が充血するくらいのプールの水は、とても汚れている水である、という事なんです。
尿素は人間の糞・尿・汗などに含まれている物質。
色んな人の汗や尿やその他・・・・。少々ゾッとしますね。
という訳で、塩素が目の充血の原因ではないとわかりましたが、では塩素が目にとって全く問題がないかというと、それはまた違います。
大阪府眼科医会のサイトにもありますが、塩素は目の角膜涙液層に影響を与えることがわかっています。
以前のブログ記事でもお話しましたが、プールは基本ゴーグルを使用しましょう。
最近は学校でも普通にゴーグル使用が認められていることも多いので、使用に問題はないと思います。
そうすれば、目を洗う必要も最小限で済みますから、一石二鳥!
視力が弱い人は、度付きのゴーグルもありますので、検索してみてください。
参照サイト: