冬は視力低下が起きやすい時期です

さすがに12月ともなると、寒い日が続いていますね(なぜか夏日もありましたが)。

皆さん、風邪ひいたりしてはいませんか?

実は冬場は視力にもあまり良い時期ではありません。

 

 

 

寒いと外に出たくなくなり、室内にこもりがちになります。

家の中にいれば、読書やテレビやスマホ・ゲームなど、近くを見ることが増えます。

それに伴って、遠くを見る機会も減ります。

 

また、風邪が流行って体調を崩しやすい時期でもあります。

寝込んでいるときはそうでもないのですが、ある程度熱が下がってきたけど、まだ外出は避けるべき、というときに皆さん何をするのか?

そう、本読んだりテレビ見たりスマホしたり、となる訳です。

 

クリスマスにゲームや新作ソフト、っていう子も多いです。

冬休みは時間が取れるので、ついついゲームの時間も増えてしまい・・・

普段は1日30分くらいの子が、1日2時間とかになったりもします。

 

また、日照時間の減少も視力低下に影響を及ぼしそうです。

実は日光には近視の進行を予防する可能性がある、という研究があります。

くわしくは当ブログ記事「バイオレットライトが近視の進行を抑制する!?」をご覧ください。

日照時間が短い冬は、日光を浴びる時間も減りますし、夏よりも家の中で過ごす時間が多いことも関係するでしょう。

 

そして京阪視力回復アカデミーでも毎年必ずあるのが、大晦日のテレビ時間の大増加。

「紅〇歌合戦」や「〇ってはいけない~」やら、その日のテレビ時間が7時間とか8時間とか。

まあ、年に1回のことなのであまり口やかましくは言いませんが、目にとってはかなりの負担になっています。

実際、年明けの視力検査では見えにくい子も少なくありません。

 

 

センタ-では、こうした目の疲れをケアするために、超音波治療器だけでなく目のマッサージ機も使っていただいております。

目の周りをマッサージするのと同時に、じんわり温めて血行促進効果で目の疲れが楽になります。

10分から15分ほどですが、中には寝てしまう人も。

視力は良いけど目の疲れが気になる方でもご利用いただけます。

気になる方はこちらの「眼疲労コース」へどうぞ。

 

  • 視力回復とは
  • 視力回復トレーニングについて
  • 体験者の声

視力回復見込みチェック 初回無料 詳しくはこちらから御覧ください

資料請求 ご予約・目に関するご相談はお気軽に TEL 0120-897-449

br keihan_master
詳しいアクセス

0120-897-449

電 話 受 付 時 間
火水金 / 11:00~20:30
土日祝 / 10:00~18:00
※月木は留守電応対となります
→センターの営業時間はこちら

contact

当センターへのアクセス

〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町2-9-13
松和京橋第一ビル7F

詳しいアクセス
  • 視力回復見込みチェック&体験トレーニング
  • トレーニングアプリについて
  • 体験者の声
  • よくあるご質問
  • instagram
  • facebook
  • 東京視力回復センター
  • 運営会社
  • 眼疲労講座