K・Mくん(7歳)
初回ご相談時の視力 右目0.1 左目0.08
最高到達視力 右目0.4 左目0.3
初回ご相談時の屈折度数 R-2.00D L-2.75D
トレーニングコース 週1回コース+自宅トレーニング
トレーニング期間 12ヶ月間
概要:
以前にお姉ちゃんがセンターでトレーニングを行なっていました。(既に卒業済み)
姉が悪くなったので、気を付けてはいたそうですが、視力が落ちてしまい、余計にお父さん・お母さんがショックを受けています。
まだ1年生なので、できる限りメガネを回避、もしくは先延ばしにするのが希望です。
ただ、左目が0.1を下回っている状態なので、視力の変化と本人の生活状況を確認しつつ、見えにくさが解消できない場合は、メガネを早めに作成するかも、とお伝えしました。
そして初回の時点で左右の視力に差がありましたので、これ以上差を広げないこと、最大限差を埋めていくことも目標です。
あまり差があると、メガネを作るときに色々大変だったりします。
目を細めて見る癖もついてしまっているため、それも改善したいところ。
自宅トレーニングは、お姉ちゃんがしていたのを見ていたため、年齢からするととても上手にできていました。
同年代の子たちよりも、集中力もあったように思います。
そのため、前半は非常に良いペースで視力を上げられたのですが、春に引っ越しがあり、バタバタしたり部屋が片付かなかったり、で途中自宅トレーニングがあまりできない日が続いてしまいました。
そこで視力の伸びが少しストップしてしまいました。
引っ越しから3ヶ月ほど経つころには、自宅トレーニングも何とか復活出来て、そこからはまた視力が少し上げられましたが、中断がなければもっと上げられたのでは?と思います。
自分もそうでしたが、部屋の中の段ボールがなかなか無くならないんですよね・・・。
また、お母さんが仕事を始められたのも、自宅トレーニングが減ってしまった要因の一つです。
今なら一人でトレーニングがしやすい、端末でのトレーニング方法もあるのですが、それはまだ完成していない時代。
それも残念な点だったと思い返します。
今なら自分一人でもしっかりできるのにな~。
そんなこんなで、こちらとしてもちょっと悔しい結果となってしまいました。
この教訓を今にしっかり生かして、より良い視力回復をご提供していきたいと思います。
お疲れさまでした!!
関連ページ: