【目に関する基礎知識】での検索結果 85件中 1〜10件表示
-
コンタクトレンズは何歳から使えるか?
- カテゴリ :
- コラム
- メガネ・コンタクト
- 目に関する基礎知識
- 目のいろいろなお話
あと2週間もすれば新入学の季節を迎えます。 この時期になると増える質問がタイトルの「コンタクトレンズは何歳くらいから使えますか?」 今回はこのお話をしたいと思います。 よく言われるのは「中学生になったらコンタクトかな~?」という話。 「小学生だとまだ早い」という感じでしょうか。 ... -
花粉対策用度付きメガネ登場!
- カテゴリ :
- コラム
- メガネ・コンタクト
- 目に関する基礎知識
- 目のいろいろなお話
今年の花粉はかなりキツイようですね。 なんでも昨年の数倍の飛散量だとか(でも毎年”去年の〇〇倍!”と言ってるような・・・)。 そして今年は例年よりも目に来る症状を訴える方が多いような印象です。 花粉症の対策には「花粉を体内に入れない事」が一番。 マスクで口・鼻からの侵入を予防しつつ... -
1回30秒でできる簡単な目の疲れ解消法
- カテゴリ :
- コラム
- 目に関する基礎知識
- 目のいろいろなお話
何かと目に負担がかかりやすい現代の生活。 既に目の疲れが慢性化している方も多いのではないでしょうか? 目の疲れは視力低下のきっかけとなりうるものです。 特にこの数年のコロナ渦により、 ・室内で過ごす機会の増加 ・リモートワーク・授業による端末使用時間の増加 ・遠方視の減少+近方... -
子供の弱視治療の最適解とは
- カテゴリ :
- コラム
- メガネ・コンタクト
- 目に関する基礎知識
- 目のいろいろなお話
- 視力回復トレーニングの話
弱視とは「眼鏡やコンタクトレンズなどで矯正しても良好な視力が得られない」状態です。 一般的には矯正視力が0.3未満だと弱視と言えるでしょう。 弱視の原因は先天的なものと後天的なものがあります。 後天的な弱視は眼病や外傷から起こるものが多く、視力回復トレーニングで回復できるものはほとんど... -
パナソニック、視覚障がい者向けスマートグラスを初公開
- カテゴリ :
- お知らせ
- コラム
- メガネ・コンタクト
- 目に関する基礎知識
- 目のいろいろなお話
- 視力回復トレーニングの話
パナソニックはバルセロナを拠点とする企業Biel Glassesと共同で開発を進めている、視覚障害者向けのスマートグラスのプロトタイプを発表しました。(上記画像参照) これは緑内障や網膜色素変性症などの眼病により失われた周辺視野を画像処理し、自分自身での移動をサポートするものです。 そのため全ての視... -
年末年始で疲れた目を癒す「超音波治療器ソニマック」
- カテゴリ :
- コラム
- 目に関する基礎知識
- 目のいろいろなお話
- 視力回復トレーニングの話
2023年最初の記事投稿です!今年もよろしくお願いします! さて、皆さんは年末年始をどのように過ごされましたか? テレビ・ゲーム・スマホなど、ガッツリ目を使った方も多いのでは? そんな目が疲れている皆さんに、目の疲労を解消する器具をご紹介しましょう。 その名も「超音波治療器ソニマック... -
スマホから子供の目を守るために
- カテゴリ :
- コラム
- 目に関する基礎知識
- 目のいろいろなお話
- 視力回復トレーニングの話
子供の視力低下が深刻な状況になってきているようです。 毎年公表される学校保健統計調査でも、昨年は幼稚園の4人に1人が裸眼視力1.0未満、小学5年生だと2人に1人が裸眼視力1.0未満という結果が出ています。 「このままいくと30年後には10人に1人が失明するかもしれない」という眼科医もいらっしゃいました。 ... -
ガボールパッチによる視力回復効果について
- カテゴリ :
- コラム
- 目に関する基礎知識
- 目のいろいろなお話
- 視力回復トレーニングの話
Googleなどで「視力回復」と検索すると必ず出てくる「ガボールパッチ(ガボールアイ)」という謎の画像。 これを見ることで視力が回復するそうで、眼科医の監修本なども発行されているようです。 今回はこのガボールパッチについての考察です。 (画像:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000377.00002... -
近視の最大の問題点は「遠くが見えない事」ではない!
- カテゴリ :
- コラム
- メガネ・コンタクト
- 目に関する基礎知識
- 目のいろいろなお話
- 視力回復トレーニングの話
近視になって困る事と言えば、まず最初に来るのが「遠くが見えにくくなる事」ですよね。 特に軽度近視の段階だと手元は問題なく見えています。 近視になって間もない子供さん等は、ほとんどこれに当てはまるでしょう。 次に来るのが「手元も見えにくくなる事」です。 強度近視では状態にもよります... -
その目の疲れは「明るすぎ」が原因では!?
- カテゴリ :
- コラム
- 目に関する基礎知識
- 目のいろいろなお話
- 視力回復トレーニングの話
「そんな暗い所で本読むと目が悪くなるよ!!」と言われた経験のある方、かなり多いのでは? その影響か、初めてご相談に来られる方の中には「意識して明るくしています!(ドヤ!)」と言う方も少なくありません。 でも、実はそれ半分は正解ですが、半分は間違っています。 今回はそうした明るさのお話です。 ...