-
試験で視力が必要な方はお早めに!!
- カテゴリ :
- お知らせ
- コラム
- 目のいろいろなお話
- 視力回復トレーニングの話
京阪視力回復アカデミーには、入社試験などで視力が必要な方からのご相談もあります。 エアラインパイロット、航空・陸上・海上自衛隊、騎手などなど。 昔は必要視力の規定が厳しくて、こちらへのご相談も非常に多かったものです。 航空大学校なんかは、20年くらい前だと「屈折度数-1.00D未満で1.0以上... -
3D視力回復アプリに視力回復根拠はありません。
- カテゴリ :
- お知らせ
- コラム
- 目のいろいろなお話
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年一発目は、未だに根強い3D視力回復アプリ(もしくは本など)について、お話したいと思います。 昔は本屋さんに「マジ〇ルアイ」という、3D視力回復の本がたくさん発売されていました。(今でもあるのか?) しか... -
2019年1月の受付
- カテゴリ :
- 受付変更
年始は1/5(土)から受付いたします。電話相談も5日からとなりますのでご注意ください。 営業時間 火・水・金曜日 14:30~21:00 ※最終受付時間20:30 土・日・祝祭日 10:00~18:00 ※最終受付時間18:00 昼休み 13:00~14:30 ※土・日・祝祭日のみ 定休日 月・木曜日 ※祝日も... -
2019年の干支 イノシシの視力ってどのくらい?
- カテゴリ :
- コラム
- 目のいろいろなお話
今年も残すところあと3日となりました。 京阪視力回復アカデミーの2018年は、店舗移転があったりして、色々とバタバタした年でしたが、多くの皆様にご来所いただき、充実した年だったと思います。 来年もたくさんの皆様のご来所をお待ちしております。 さて、来年はイノシシ年ですね! それにちな... -
小学生・高校生の視力低下が過去最悪に
- カテゴリ :
- コラム
- 目のいろいろなお話
文部科学省より2018年度の学校保健統計調査(速報値)が発表されました。 その中で、小学生と高校生の裸眼視力1.0未満の割合が、過去最悪の結果だったそうです。 平成25年から平成30年までの、各年代別の結果は以下の通りです。 ※赤色は過去最悪の結果 幼稚園 平成10年 平成26年 平... -
冬は視力低下が起きやすい時期です
- カテゴリ :
- コラム
- 目のいろいろなお話
さすがに12月ともなると、寒い日が続いていますね(なぜか夏日もありましたが)。 皆さん、風邪ひいたりしてはいませんか? 実は冬場は視力にもあまり良い時期ではありません。 寒いと外に出たくなくなり、室内にこもりがちになります。 家の中にいれば、読書やテレビやスマホ・ゲームなど、近... -
近視矯正手術”ICL”について
- カテゴリ :
- コラム
- 目のいろいろなお話
一時期、近視矯正手術である「LASIK」が爆発的に流行(少々語弊あるかも?)しました。 集団感染症や、術後の視力再低下の問題がネットでも話題になるにつれ、今は大分下火になっているようです。 そしてLASIKに代わる(?)近視矯正手術として、「ICL」が話題になり始めているようです。 某女性アイドルグルー... -
2018年12月の受付
- カテゴリ :
- 受付変更
年内は12/29(土)までの受付です。年始は1/5(土)から受付いたします。 営業時間 火・水・金曜日 14:30~21:00 ※最終受付時間20:30 土・日・祝祭日 10:00~18:00 ※最終受付時間18:00 昼休み 13:00~14:30 ※土・日・祝祭日のみ 定休日 月・木曜日 ※祝日も月・木はお... -
視力回復トレーニングは「遠くをしっかり見つめること」が大事です。
- カテゴリ :
- コラム
- 目のいろいろなお話
- 視力回復トレーニングの話
視力回復トレーニングは簡単に言うと「遠くを見る」ものですが、これにもいくつかポイントがあります。 そこを間違えるといくらトレーニングを行なっても、中々視力は回復できません。 そこで今回は少しでも視力を良くするために、視力回復トレーニングのポイントをご案内しましょう。 ◇視力回復のポイン... -
超音波治療器で白内障治療・・・だと?
- カテゴリ :
- コラム
- 目のいろいろなお話
ここ最近、超音波治療器に関するお問い合わせが増えまして。 しかも妙にご年配の方々から。 お問い合わせが増えることは、こちらとしては嬉しいことなのですが、どこか変な感じがしたのでネットで色々検索してみると、ちょっとビックリ! とあるサイトでは、な、なんと超音波治療器で白内障が治る(!!!!)...


